M.2 SSDおよびHDD換装
先日購入したDELLのゲーミングPCのシステムが256GBというのはやはり心もとないので、システムとデータ用1TB HDDをSSDに換装した。
裏蓋を剥がせばドライブにアクセスできるみたいなのでそこから始める。
裏蓋は10本のネジで固定されている。
赤色で示したネジは蓋から外れますが、青色で示した4本は内部でEリングで抜け止めされており、抜くことはできません。
ネジを外す。緩めるしたら隙間にギターピックなどを挿し込んでスライドさせてやると簡単に蓋が外れます。
光ってわかりづらいが、赤枠がHDDで青枠がM.2 SSD(2230)
M.2 SSDは放熱板を止めている2本のネジを外すと放熱板が取れ、M.2 SSDを取り外すことができます。
HDDも同様に3本のネジを外すと固定マウントごとHDDが外れるので、SSDに換装して戻します。
M.2 SSDは2230で欲しい容量がなかったので、2280にサイズアップしました。
このPCは2280でも装着が可能です。
今回M.2 SSDはKingSpec 2TBを購入、SSDはWDの1TB(有休品)を流用しました。
換装したら裏蓋を戻して、システムリカバリを実施して完了です。
システムリカバリは、購入時の状態には戻せません。リカバリはされますがドライバなどが一切入っていない状態ですので、手動でDELL Recovery Toolをインストールして、必要なドライバをインストールする必要があります。
キーボードの設定もUSキーボードになっていたり、リカバリ作業が意外と時間を食います。
ですが、必要最小限のものしか入っていない純粋なWindows10になってますので、とてもシンプルです。
2月に入ってから全然天気もよくないので、ハードウェア弄りとドローン飛ばして時間つぶしです。
また何かあったら書き込みます。
最近のコメント