« NGC2237ばら星雲を撮ってみた | トップページ | M.2 SSDおよびHDD換装 »

パソコン更新調

年末に天体写真用パソコンをASUSの第2世代i5から、Lenovoの第10世代i7ゲーミングパソコンに変えた。

しかし・・・

PoleMasterの画面が動かなくなる。

購入先のKyoei OSAKAに問い合わせたところ「Windowsの問題で固まる場合は動画を流しながらだと動きます。」だそうだ。

んなわけあるか!

部屋中のパソコンすべてに入れてみて、固まるのはゲーミングPCだけなんだよ!

Windowsの所為にするなよ!

結局原因がわかってないだけでしょう。

ここで一つ推論。

ゲーミングPCだと動かない?

グラボ積んでるPCでは動いてる。

画面の問題かな?

ゲーミングPCはリフレッシュレート240Hz、他は全部60Hzである。

ゲーミングPCを落としてみよう・・・

・・・

・・・

・・・

240Hzから下げられない。

ということで、使い勝手も悪いのでPCを更に新調しました。

今回はDELLのゲーミングPC。

Img_1652

って、こりもせずゲーミングかよ!ってつっこみはなしの方向で。

Img_1653

なんか電源ボタンが指紋認証になってます。地味に使いづらいんですがね。自分一人で使うものなのでわざわざ生体認証使わなくてもいいのだけれども。

Img_1655

こいつは初期設定でリフレッシュレート60Hz、最大120Hzの設定が可能です。

Img_1656Img_1657

さて。小生の推論が正しいかどうか。休みの日に実験だ~。

|

« NGC2237ばら星雲を撮ってみた | トップページ | M.2 SSDおよびHDD換装 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« NGC2237ばら星雲を撮ってみた | トップページ | M.2 SSDおよびHDD換装 »